新潟県村上市は、県内でも有数の豊かな自然環境に囲まれた林業の盛んな地域です。
特産の杉を活用した製品は、その美しい木目や耐久性から多くの人々に愛されています。
木材のそういった魅力を地域の子どもたちに伝えるべく、モルックや木工教室を通じて次世代へとつなげる活動も行っています。
これは地元の資源を活かした持続可能な未来づくりへの貢献でもあります。
地域の誇りである「いわふね杉」の魅力をぜひ体感してみてください!
新潟県の村上市は、豊かな森を背景に林業が盛んな地域として知られています。
この地に根ざした林業は地元の素材を活かしながら、持続可能な方法で資源を管理しています。
地元で育った木材を1本1本丁寧に選び、加工することで、職人たちはその魅力を最大限に引き出しています。
これにより、村上市は全国へ高品質な木製品をお届けする特別な産地となっています。
地域の資源を循環させることで、地元経済の活性化にも寄与しており、地域の未来につながる取り組みを行っています。
村上市で育まれたブランド杉「いわふね杉」は、特にその美しい木目と耐久性で知られています。
この特産品を使った木製品は、家具や雑貨など多岐にわたります。
いわふね杉の特性を理解した職人たちが、伝統的な技術と現代のデザインを融合させ、心を込めて製造しています。
使用するたびに感じる温かみと、何年経っても色あせない美しさが、多くの人々に愛されています。
私たちは、地元の森の恵みを最大限に活かした製品作りを通じて、地域の魅力を広めていきます。
村上市内の小学校で森林林業教室の木工教室講師を務め、次世代に木の良さを伝える活動を行っています。
また、木育インストラクターとしても、多くの子どもたちに「いわふね杉」を広めることを目的に、出張講座やワークショップを開催しています。
「林業関係次世代の集い」という団体でも「いわふね杉」の普及活動に取り組んでおり、地域の絆を深めています。
自然と触れ合う工作活動を通じて、林業の大切さを理解し、地域の未来を担う人々を育てていくことを心がけています。
「いわふね杉」はその独特の温かみと美しい木目が特徴です。
耐久性に優れつつも軽やかな使い心地を提供し、家庭のさまざまなシーンで活躍しています。
当店では、「にこにこシリーズ」として親しまれる商品ラインを展開しております。
「にこにこシリーズ」は、子どもたちが安心して使えるように設計されており、遊び心満載のデザインが特徴です。
木のおもちゃとしてだけでなく、インテリアとしても楽しめるアイテムを取り揃えています。これらの製品を通じて、木の触り心地や香り、新潟の自然を感じてもらえることを願っています。
私たちの木製品は単なる道具ではなく、使う人に笑顔を届ける存在となることを目指しています。
地域の素材を用いることで、環境にも配慮した製品作りを行い、持続可能な社会の実現を担っていきたいと考えています。
「いわふね杉」を使用して、モルックという遊び道具を製作しています。
モルックは、誰でも簡単に楽しむことができる木製のボードゲームで、特に子どもたちに人気です。
市内の保育園や小学校にも提供し、木材に親しむ機会を増やしています。
小さい頃から触れ合う木製品は、子どもたちの創造力やコミュニケーション能力を育む大切な存在です。
地元の素材で作ることで、自然とのつながりを感じながら、遊ぶことができるのです。
BSN新潟放送の「森を守ること」で紹介されました。
「森を守ること 第3話」2024年6月28日放送分。
村上市で伐採された木がどのように商品として生まれ変わり手元に届くのか?
森の木の「その後」についてスポットをあて紹介します。